外壁レンガ
渋々引き受けてもらえたかと思えば、やっぱり前面は高すぎたのでレンガは一階部分だけにしました!とか、勝手な判断を下される始末・・・
内装がそこまで好みでなかったけど、レンガを押している有名輸入住宅会社を見つけたので、お話して見ましたが、そっちも営業さんが残念すぎてお断りするハメに。
結局は何をとってもパパママハウスしか残りませんでした(^^;;
パパママハウスの実績の中にはあまりレンガのお家がなかったので、少しだけ心配しておりましたが、ここはやはり標準装備が一切ないメリットでしょうね、日本に存在するものならなんでも取り扱ってくれます。
ということで、現在大事な大事なレンガを決める所に差し掛かっております。こうなると、頭の中はレンガ一色。どこへ行ってもレンガばかりが目につくので、
素敵なレンガ壁を見つければもちろんパシャ!ちなみに、これは梅田駅の中にあった壁です。
この写真をコーディネーターさんに送った所、さっそく探して頂きました。
こんなレンガを。この古びた感じ、素敵すぎますよね!
思わずうっとりしちゃいました。今まで見せて頂いた物も十分レンガに見えていたのに、これと並べると見る影もありません。まさに望んでいたテイストでした。
だけど、唯一色が・・・薄すぎるのです・・・施行例でも可愛らしい感じのヨーロッパ風のお家ばかりで・・・
それでも、梅田の壁も割りと色が薄めだし、意外とイケるかも!と思って決めてしまう所でした。
しかし、見つけてしまったのです。Instagramでこれと同じ物か近い色のレンガを使ったお家を。
全然イメージと違っておりました。レンガの色ムラがありすぎて目がチカチカしちゃうし、やはり色が薄すぎてブルックリンと言うには無理がありすぎる感じでした。
やはり面積が大きくなるとイメージも全然変わっちゃうものですね・・・
実は同じシリーズで色が濃い目のものもあるにはあるのですが、そちらは現在品切れ。
とっても残念でしたが、家造りの中でもかなり高額になる部分なので失敗するかもしれないというリスクは負えません。
ということで、振り出しに戻ったレンガ探し。
続いてはこちら。
色合いや形的には一番上のMEL-010219が一番いいと思ったのですが、色ムラが・・・理想としては焼きムラ程度がいいので、これだと思いっきり違う色のレンガを使ってる感満載なので却下。
それ以外は逆に色ムラなさすぎたり、形が気に食わなかったり・・・
という事で、現在の第一候補は、名古屋モザイクのインブリックです。
色は文句なし、形も最初に諦めた物の次点ぐらい。ただ、一つだけ気に食わないのが厚さ。
他のものに比べて明らかに薄いんですよね。そうすると出来上がりがのっぺらすぎてレンガ風サイディングやなんちゃってレンガに見えないか心配・・・なので出来たら他のを選びたかったのですが、結局は色でこれに戻ってきてしまいました。
なんと付ける時に出来るだけデコボコさせて下さいとお願いしてみようかと思っておりますw
これに一番近いのはやはりICC-24なんでしょうか・・・早く決めないと何も始まらないのに悩みは尽きません。
0コメント