3Dインテリアデザイナー始めました
家造りをしていて、いろんなパーツをどれにするのかで悩む事が多いこと多いこと。それらを全部脳内補完してこれかな〜?と決めて来ました。
しかし最近、コーディネーターの方にどれがいいのかを聞かれても、考えておきます!という返事が増え、考えても考えてもこれだ!という答えにたどり着かないんですよね・・・
他の皆さんはどうしているのでしょうか?やはり脳内補完?
そろそろそれだと限界が来ているので、思い切って買って見ました。
なかなかのお値段です( Ꙩ_ ꙩ)
どれにするのか悩みましたが、Proは高すぎるし外装よりも内装が困りそうだったので真ん中をとって3DインテリアデザイナーNeo3にしてみました。
これもこれでお高いのですが、数千万のお家で失敗する訳にも行かないのでそう考えれば安い・・・のかな?
う〜ん、やっぱり高い( ˘•~•˘ )
という事で、さっそくですがいじってみてますよ。
最初少し手こずりましたが、少しづつ使い方がわかって来ました♪
シムズを良くプレイしてたけど使いやすさはあっちの完全勝利です。笑
それと有料会員になっても、思ってたより素材の数が少なくて、サブウェイタイルすら見つけられなかった・・・
自分でも壁紙とかのパターンを作成できるみたいですが、なかなか手強そうです。
輸入壁紙とか使おうと思ったらそうするしかないので頑張るぞ〜
0コメント